喉や鼻の症状が辛い風邪は耳鼻咽喉科へ
風邪の症状は人によって様々ですが、特に喉の痛み、鼻水、鼻づまりといった症状が際立って辛い場合があります。熱やだるさはそれほどでもないのに、喉が焼けるように痛くて食事がとれない、鼻が詰まって夜も眠れない、といった経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。このような、いわゆる鼻や喉、つまり上気道の症状が中心の場合は、耳鼻咽喉科を受診することが非常に有効な選択肢となります。耳鼻咽喉科は、その名の通り耳、鼻、喉の専門家です。内科が全身を幅広く診るのに対し、耳鼻咽喉科は特定の範囲をより深く、専門的に診察します。最大のメリットは、専門的な器具を用いた直接的な診察と処置が受けられる点にあります。例えば、ファイバースコープを使って鼻の奥や喉の状態を直接観察し、炎症の程度を正確に把握することができます。これにより、単なる風邪なのか、あるいは副鼻腔炎や扁桃炎を併発しているのかといった詳細な診断が可能になります。また、治療においても専門性が発揮されます。耳鼻咽喉科では、炎症を抑える薬液を霧状にして鼻や喉の患部に直接届けるネブライザー治療(吸入治療)を行うことができます。これは飲み薬よりも即効性が期待でき、辛い症状を和らげるのに非常に効果的です。鼻水を吸引する処置なども、家庭ではできない専門的なケアの一つです。もちろん、内科でも風邪の治療は可能ですが、喉の痛みで声が出ない、黄色い鼻水が止まらない、耳が詰まった感じがするなど、症状が鼻や喉に集中していると感じた時は、迷わず耳鼻咽喉科の扉を叩いてみてください。専門医による的確な診断と処置が、辛い症状からの早期回復を力強くサポートしてくれるはずです。