ピリピリ痛むなら帯状疱疹を疑い皮膚科へ
右側の背中に、まるで服が擦れるだけでも痛いような、ピリピリ、チクチクとした表面的な痛みが続く。筋肉痛や内臓の痛みとは少し違う、この奇妙な感覚の正体は、帯状疱疹かもしれません。帯状疱疹は、多くの人が子供の頃にかかる水ぼうそうのウイルスが原因で起こる病気です。水ぼうそうが治った後も、ウイルスは体内の神経節に潜伏し続け、加齢やストレス、過労などで免疫力が低下したタイミングで再び活性化します。そして、神経に沿って皮膚へと移動し、炎症を引き起こすのです。この病気の特徴は、体の左右どちらか片側の神経の支配領域に沿って症状が出ることです。つまり、体の中心線を越えて症状が広がることはありません。右側の背中に痛みが出れば、その痛みは右側だけに留まります。多くの場合、まず皮膚に痛みやかゆみ、違和感といった神経痛のような症状が数日から一週間ほど先行します。この段階ではまだ発疹がないため、原因不明の痛みとして整形外科や内科を受診する人も少なくありません。そして、痛みが始まってから数日後に、その場所に赤い発疹と小さな水ぶくれが帯状に現れます。この特徴的な皮膚症状が出た時点で、診断はほぼ確定します。帯状疱疹の治療で最も重要なのは、できるだけ早く専門の診療科である皮膚科を受診し、抗ウイルス薬の服用を開始することです。発疹が出てから七十二時間以内に治療を始めることで、ウイルスの増殖を抑え、症状の悪化や皮膚のダメージを最小限に食い止めることができます。治療が遅れると、皮膚の症状が治った後も、帯状疱疹後神経痛という頑固な痛みが長期間残ってしまうリスクが高まります。原因不明の片側の痛みが続いたら、皮膚に変化がないか注意深く観察し、少しでも発疹が見られたら、すぐに皮膚科へ向かいましょう。